|  | 
						日本鳥学会 2004年度大会 
						会期:2004年 9月 17日(金)〜 20日(月祝日)
						会場:奈良女子大学(奈良市北魚屋西町)
					 ウェブサイト OSJ04 更新履歴及び近況 
						2004. 12. 7 大変遅くなりましたが、大会概要と写真を掲示しました。
						2004. 12. 7 事前参加申し込みをされた方でまだ要旨集が届いていない方は事務局(下記)までお知らせ願います。要旨集送付先リストから漏れていた可能性があります(事務局のミスです。申し訳ありません)。
						2004. 10. 15 講演要旨集にまだ少々残部がございます。1部3000円です。購入希望の方は2004年度大会準備委員会あてに郵便振り込みをお願いします(振り込み先はトップページに記載)。振り込み後、念のためメールで高須(下記)までご連絡願います。11月中に大会の概要をウェブ上にて報告致します。もうしばらくお待ちください。
						2004. 9. 21 大会を無事終えることが出来ました。現在残務処理に追われています。大会に参加できなかった方に要旨集を近日中にお送りします。もうしばらくお待ちください。
						2004. 9. 10 大会プログラムの簡易版を pdf 形式にて公開しました。正式なプログラム(講演要旨集)は大会当日受付にてお配りします。
						2004. 9. 9 参加者名簿(事前申し込み分:8月末時点)を掲示しました。
						2004. 9. 6 大会プログラムを掲示しました。
						2004. 9. 1 大会関連情報として、托卵サテライトミーティング in 長野、へのリンクを張りました。
						2004. 8. 31 シンポジウムの要旨を掲示しました。
						2004. 8. 31 ポスターサイズを決定しました。最大で横80センチ、縦160センチです。
						2004. 8. 30 一般講演プログラム中の誤植を訂正しました。また電子媒体の要旨へのリンクを張りました。
						2004. 8. 24 構内・会場の案内を掲示しました。
						2004. 8. 24 口頭発表・ポスターセッションのプログラムを掲示しました。
						2004. 8. 24 シンポジウム講演演題を掲示しました。
						2004. 8. 24 自由集会の会場を掲示しました。
						2004. 8. 20 電子媒体で送っていただいた自由集会開催主旨へのリンクを張りました。
						2004. 8. 18 大会期間中の昼のお弁当予約を始めました。
						2004. 8. 16 自由集会プログラムを掲示しました。
						2004. 8. 16 一般講演口頭 64件、ポスター72件、確定しました。
						2004. 7. 30 中間集計結果:発表希望者口頭 62、ポスター64、自由集会 12件です。現時点の参加登録者数 245。口頭・ポスター・自由集会、いずれもご希望通りの発表・開催が可能だと思われます。確定までもう少しお待ちください。 
						2004. 7. 26 現在要旨集の編集・プログラムの作成中です。準備が整い次第ウェブ上でもご案内します。
						2004. 7. 16 参加申し込みを締め切りました。以後は当日参加となります。多くの方のご参加をお待ちしています。 
						2004. 7. 3 参加申し込み締め切りまで2週間です。特に、一般講演・自由集会・高校生ポスター発表の申し込みはお早めに!(講演要旨の編集・印刷スケジュールのため)
						2004. 6. 27 参加申し込み締切り(7月16日)まで3週間を切りました!現時点で30名強の申し込みが届いています。早めの申し込みをお願いします!
						2004. 5. 18 公開シンポジウムの情報を追加しました。
						2004. 5. 17 今日現在で十数名の方から参加申し込みが届いています。
						2004. 4月下旬 大会案内を鳥学会英文誌に綴じ込んで会員の皆さまに発送しました。
						2004. 4. 9 2004年度大会のウェブサイトを立ち上げました。
					 連絡先 〒630-8506 奈良市北魚屋西町奈良女子大学 理学部 情報科学科 自然情報学講座気付
 日本鳥学会2004年度大会事務局
 高須夫悟(たかすふうご)
 E-mail: takasu@ics.nara-wu.ac.jp(e-mailによる連絡が確実です)
 Tel & Fax: 0742-20-3983
 2004年 12月 7日 (火) 更新
 takasu@ics.nara-wu.ac.jp |  |  |